高等部のカリキュラム


授業をしないからこそ成績が伸びる!!

高等部では、普段授業はしません!!

なぜなら、それが一番成績が伸びることにPRELEは気づいたからです。成績が伸びるのは、いったいいつでしょうか?

質の良い授業を聞いた時ですか?違いますよね。

成績が伸びるのは、そのテーマについて自分で何回も問題集を解いて理解を落とし込んだり、何回も参考書を読み直して復習した時です。つまり、「自分で勉強した」時なのです。

よく、他人に教えられたことはすぐ忘れるが、自分で理解して落とし込めたことはなかなか忘れないと言われますが、まさにその通りです。

さらに、自習メインで計画を組んでいくことが出来るため、部活との両立も可能です!


では、PRELEでは一体どんな指導が行われているのか。

具体的なカリキュラムを紹介します。


①面談

自習によって発生するデメリットは何でしょうか。

初めての大学受験で何をしたら良いのかわからない。とりあえず、学校の復習だけでも…」

なんて不安になってしまうこと、自分がしている勉強が本当に最適なのか自信が持てないこと

ではないですか?

面談では、担当講師と週に1回1h時間をとり、

⒈目標設定(長/中/短期的な目標をすべて)

⒉目標達成のためのTodoづくり(勉強のすることリストを考える)

⒊Todoの進捗確認

を行います。これを毎週行うことで、常に自分のしないといけないこと、すべきことを整理していくことが出来ます。1人で勉強する不安も、難関国公立や関関同立などの現役大学生がサポーターとして個別につくことで払拭され、自信をもって計画的に勉強を進めることが出来ます。



②HR

HRは、他生徒と講師とともに、週に1回1.5h程度、

⒈目標設定

⒉自己分析

⒊自考力を鍛える

ということを行います。特に、大事なのが2と3です。

今の自分の成績を見つめなおし、目標達成のために普段の生活をどうしていくべきなのか。

今の自分の学習態度は本当に妥当性があるのか。

今の勉強方法で本当にTodoが終わるのか。

など、勉強に追われて普段なかなか考えられないことを、あえて時間をとり、自分と仲間とともに主観的かつ客観的に見つめなおすことが出来ます。

③使い放題の自習室

営業時間内は、毎日何時間きて勉強していただいても大丈夫です。

分からないときは講師に質問し、やる気が出ないときは仲間を見てやる気を出し、不安があるときは相談できる

高い信頼関係があるからこそ、塾に来るのが楽しくなる。そんな環境を作り上げます。


料金

  • 入塾金‐¥20000
  • 月謝‐¥20000~
  • 諸経費‐¥3000
  • 長期休暇講座‐別途案内

詳しくは、お問い合わせください